Steel Business

鉄鋼事業

鉄づくりを支える再資源化技術

製鉄所におけるテツゲンの役割は、再資源化です。「花形」ではないかもしれませんが、
この役割無くして、鉄の安定供給と環境負荷の少ない鉄づくりは実現しません。
私たちはこの再資源化技術で、人々の生活と環境保全に貢献し続けます。

酸回収・酸化鉄

単なる副産物ではなく価値ある製品へ

金属製品の製造工程で役割を終えた廃酸を、環境負荷低減、有用資源再活用の視点から、リサイクルを行っております。当社は酸化鉄[Ⅲ]を単なる副産物ではなく、価値ある製品として製造しており、品質・生産量ともに世界でもトップレベルのメーカーです。

酸回収・酸化鉄

製鉄原料

ダストやスラッジを様々な技術で製鉄原料にリサイクル

製鉄の工程で大量に発生するダストやスラッジはすべて回収され、製鉄原料としてリサイクルしています。

製鉄原料

スラグ加工

製鉄工程から発生するスラグを有効活用

製鉄所の高炉や製鋼と呼ばれる工程で発生するスラグを用途に応じ加工することで、天然の山などから原料を掘り起こすことなく環境製品を製造しています。

スラグ加工

水処理

製品製造に使用する処理水の90%を循環利用

当社では、製鉄所内の水処理施設の運転維持管理を担っています。また、岩手県内の公共水処理施設、衛生施設の運転維持管理を担っています。

水処理

その他

行政が回収したプラスチックをほぼ100%リサイクル

リサイクルなどを通じ、省資源・省エネルギーの実現をはじめとした諸問題の解決を推進しています。

その他

研究開発

無公害塩酸処理技術の確立と発展に大きく貢献

製鉄プロセスで発生するダスト、スラグ類の処理・再利用の方法を研究する中で、当社は様々な新しい技術を開発してきました。当社は我が国の無公害塩酸処理技術の確立と発展に大きく貢献しました。

研究開発