- 1939(昭和14年)
-
1月
明治石炭株式会社を創立
- 1943(昭和18年)
-
3月
八幡支店(現・九州支店八幡事業所)開設
5月
商号を「製鐵原料輸送株式会社」に改称
- 1946(昭和21年)
-
9月
名古屋支店開設
- 1948(昭和23年)
-
4月
広畑支店(現・瀬戸内支店広畑事業所)開設
7月
室蘭支店開設
11月
釜石支店(現・東北支店)開設
千代田区富士見に社屋新築
- 1949(昭和24年)
-
4月
室蘭支店高炉スラグ工場操業開始
以降、名古屋、君津にてスラグ関連事業を開始
- 1960(昭和35年)
-
6月
商号を「株式会社鐵原」に改称
- 1967(昭和42年)
-
戸畑焼成ペレット工場
10月
君津支店(現・東日本支店君津事業所)開設
10月
戸畑酸化ペレット工場操業開始
以降、大分、広畑、名古屋、君津、室蘭にて原料再生関連事業を開始
- 1970(昭和45年)
-
4月
室蘭支店ケイカル肥料工場操業開始
8月
大分支店(現・九州支店大分事業所)開設
- 1971(昭和46年)
-
名古屋塩酸再生工場
5月
名古屋塩酸再生、酸化鉄製造開始。
以降、大分、広畑、名古屋、君津にて塩酸再生・酸化鉄関連事業を開始
- 1978(昭和53年)
-
釜石太平浄化センター
8月
釜石市大平下水処理センター運転業務開始
以降、岩手県内各自治体の下水処理関連業務を開始
- 1990(平成2年)
-
大分石炭塊成工場
10月
大分石炭塊成工場稼働
- 1999(平成11年)
-
10月
ベトナムに合弁会社ORTEC CHEMICAL CO., LTD.設立(海外事業開始)
- 2000(平成12年)
-
3月
室蘭支店ガス・エネルギー工場LPG改質設備操業開始(エネルギー事業開始)
君津RHF設備
4月
君津・広畑還元鉄製造設備稼働
- 2002(平成14年)
-
7月
商号を「株式会社テツゲン」に改称
- 2008(平成20年)
-
11月
合弁会社ORTEC CHEMICAL CO., LTDを組織改編し、
現地法人TETSUGEN VN CO., LTD.設立
- 2009(平成21年)
-
室蘭支店ガス・エネルギー工場
8月
室蘭天然ガス基地稼働
- 2011(平成23年)
-
12月
野村明代 代表取締役社長就任
- 2012(平成24年)
-
10月
株式会社テツゲン商事を「株式会社テツゲンマテックス」に改称
(株式会社テツゲン営業部と統合)
- 2015(平成27年)
-
10月
ケミライト工業株式会社を合併(君津塩酸再生・酸化鉄製造)
- 2020(令和2年)
-
4月
佐藤博恒 代表取締役社長就任
- 2021(令和3年)
-
4月
「新生テツゲン』スタート
資源企画部(スラグ営業等)設立
営業本部設立
ITソリューション部設立
アクアポニックス事業開始
- 2022(令和4年)
-
10月
不動産部設立
- 2024(令和6年)
-
TGボナール
9月
北九州市に賃貸マンションTGボナールA棟完成
このサイトではCookieを使用しています。「同意する」をクリックすると、クッキーポリシーに記載されたCookieの使用に同意したものとみなされます。 Cookieを拒否する場合は「拒否する」をクリックしてください。